

○ドリルの概要 アイアンでミート率を上げて番手なりの距離を出す「処方箋」です。 ○ドリル詳細 ・アイアンはピンに向かって直接打つので、飛距離を出すことよりもイメージどおりの距離を出せるかどうかが重要になる。イメージどおりの距離を出すためには、まずは、球の高さのイメージを持つ必要がある。番手通りの弾道の高さのイメージが持てず距離感が作れないケースがよくある。打つクラブよりも高く上にイメージしているケースが多い。その結果、実際には上がらないのに上げようとして、煽ってしまってトップになったり、薄くあたったり、ダフってしまったりする。 ・アイアンに関していえば、ミート率を重要視する。スイングでは、クラブと腕が体の正面に位置するように。この関係性を保てれば、最低限ちゃんと球は飛ぶ。 ・フィニッシュで目標方向に拝むように手元とクラブが来るように。ひっぱらない。振り切ろうとすると、肘が抜けて、手首が返りミスショットになりやすい。しっかりしたフィニッシュをとろうと思わない。カラダの前に手元を軽く押すように、拝むようにピンにあてる。そうすると、クラブと腕はカラダの正面にキープしやすくなり、距離感が安定する。 ・あまり飛距離を出そうとしない。クラブと腕が体の正面に位置することと、フィニッシュで目標方向に拝む、これを意識すれば距離感が合ってくる。