

○ドリルの概要 スイング前にこれだけはやってほしいことをお伝えします。 ○ドリル詳細 ・いいスイングのために大切にしていることは姿勢。姿勢よく、リラックスして立つ。両腕を上にあげて、頭の上でたたけるくらいの状態に。首や背骨の1か所がまっすぐでなかったり、両手にぎゅっと力をいれていたりすると、腕が上にあがらない。すなわち、悪い姿勢や力みはカラダを動かなくさせる。 ・ボールを持つときに腕をまっすぐしているのとひじを軽くゆるめているのでは、ひじをゆるめているほうがしっかり持っていることになる。クラブも同様に、「握る」のではなく、「持つ」感覚が大切。クラブを横にして、上から両手で持ち、カラダに引き寄せると脇が開いてしまう。しかし、クラブを横にして両手に乗せ、カラダに引き寄せると脇がしまる。ボールをすとんと落としながら、手で受け止めることをやりながら、力を抜く。力を抜いたほうが、ボールを持っている感じになる。 ・構えるときには、カラダの正面にクラブがあることと、まっすぐ構えるということは違うということ理解する。構え方では、クラブすべて同じではない。ドライバーはカラダの中心で持てばよいが、サンドウェッジは、ハンドファーストで構える。 ・狙うとき、体は半身になり、重心は低くなる。クラブのフェース、シャフトでも狙う。目だけでなく全身で狙うつもりで。