

○ドリルの概要 ダフリとは、ヘッドがボールの手前に入ってしまうこと。そうなるとヘッドスピードが落ちて飛距離を大幅にロスしてしまいます。今回はダフリの原因と直し方を解説します。 ○ドリル詳細 ・ダフリの原因の一つは、クラブを振り上げておろすときの切り返しで、手を使ってヘッドから先に動かしてしまっていることにある。クラブのヘッドが先に地面に着きやすいので、ダフリやすくなる。 ・これを防ぐためには、切り返しのときにカラダから先に回すこと。練習では、トップで形をつくり、カラダを少し回す、そこから腕を振り下ろす、という流れを確認する。 ・もう一つのダフリの原因は、体重が右足に残ったままインパクトしてしまうことにある。これを防ぐためには、フィニッシュのときに右足で地面を2回たたくとよい。右足でトントンと地面を叩けるということは、体重移動がしっかりできている証拠。体重がこんなに左足に乗るのだなということが確認できるはず。 ・切り返しでカラダから先に回すことと、フィニッシュで右足で地面を2回たたくことでダフリはなくなる。