

○ドリルの概要 ハーフスイングで、クラブフェースの芯でボールをつ練習を解説します。 ○ドリル詳細 ・ゴルフで大事なことは、クラブの芯でボールをとらえること。そのために、最初は大きく振るのではなく、ハーフスイングで、芯でとらえる練習をする。 ・最初はティアップで。クラブは7番前後のアイアン。スタンスは肩幅。正しいアドレスを作る。 ・ハーフスイングの注意点は、腕と肩でできる三角形と手首の角度は、アドレスからスイング中、同じ状態をキープ。肩の回転だけで打つようにする。 ・バックスイングから、アドレスの状態に戻すと、芯にあたりやすくなる。 ・頭の位置を動かさない。 ・振り幅は、クラブが地面と平行になる間。 ・飛ばなくてよいので、芯に当たる感覚を覚える。 ・これができるようになったら体重移動をおぼえる。クラブを下ろしてくるときに右足のかかとをあげる。右足のかかとが上がれば、自然に左足に体重が乗っている状態になる。このときも、腕と肩の三角形は崩れないように、また頭の位置は動かさないように。 ・頭の位置をキープして、右足のかかとがあがると、少しカラダが弓なりに反ったかたちになる。 ・ティアップして打つことに慣れたら、地面に置いたボールも打てるように練習する。