

○ドリルの概要 体幹を使ったスイングで、飛距離アップを目指しましょう。 ○ドリル詳細 ・ダウンスイングで、カラダが傾いたり、突っ込んでしまったりすると、そのからは手を使ってスイングをしなければならず、回転スピードがボールに伝わらなくなる。つまり、体幹を使えなくなってしまい、手打ちになってしまう。 ・スイングをする際にカラダの軸をイメージして、バックスイングではターゲットと逆方向にぐるっと回り、インパクトでもどってきて、フォローではターゲット方向にカラダが回る。このイメージを持って、軸が左右に傾いたり、前傾が起き上がったりしないように、アドレスの前傾角をキープしたまま、体幹が回るイメージ。 ・バックスイング、インパクト、フォロースルーで、回転スピードがアップしていき飛距離がさらに伸びる。